- くらしき
- I
くらしき【倉敷】(1)荘園から年貢など貢納物を領主に輸送する際, 一時的に保管しておくところ。(2)「倉敷料」の略。IIくらしき【倉敷】岡山県南部の市。 江戸時代, 代官所が置かれ, 近国の物資の集散地として繁栄。 明治以後繊維工業で栄え, 現在は水島臨海工業地域に重化学工業が多い。 大原美術館・民芸館・考古館などがある。IIIくらしき【鞍敷】鞍の上に敷く座布団のようなもの。 うわしき。 くらぶとん。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.